桃太郎温泉(Momotaro Spa)
施設名 健康温泉 桃太郎温泉 場 所 青森県弘前市新里字下樋田 源泉名 下樋田源泉(再)
泉 質 単純温泉 温 度 44.5℃ pH 8.2 溶存成分総計 403mg/kg お湯の様子 無色透明,うす塩味,熱め,かけ流し 料 金 400円
(早朝250円)営業時間 6:00〜23:00
国道102号線の浅瀬石川を渡る手前にある。ちょっとだけ小道を入るが,国道から見えるのですぐにわかる。
大規模な温泉銭湯で,サウナと称する家族風呂も6部屋備える。大きな大浴槽が1つ,水風呂がジャグジーになっていて2つ,滝のようになっている奥の中浴槽が1つにサウナがある。大浴槽は,これでもかというぐらいの量を投入し,かけ流している。無色透明無味のお湯だが,若干消毒のようなにおいがした。どばどばと注がれるのは滝の浴槽も同じだが,これもまたかけ流し量が少ない。お湯そのものがクリアーなので,銭湯として利用するのが良いのかもしれない。ちなみに早朝(AM6:00〜9:00)は大人入浴料が200円になるのでお得。
H17/10/9
4方向にどばどばと注がれる源泉。しかし溢れる量が? 天高くそびえる桃太郎と家来達。
今回は家族風呂(1時間1000円)を利用した。家族風呂は6室ありどれも同じ造りなのだそうで、広めの2人サイズ浴槽が一つと広い洗い場、そしてスチームサウナがある。大浴場はたくさんの人で賑わっていて落ち着かないが、家族風呂はこぢんまりしていて落ち着いてお湯を味わえる。無色透明で無味、うっすら薬臭がするお湯は熱めで、体にビリビリ染みこんでくる。桃太郎温泉は家族風呂で味わった方がお湯の良さを満喫できるのかもしれない。
H22/11/14
久しぶりに桃太郎に行って来ました。朝風呂の時間帯だったので安くすみました。一つ一つの浴槽を確かめながら行くと、たくさんの発見がありました。まずはかけ流し量が半端無いことです。どの浴槽もドバドバかけ流しています。主浴槽は相変わらずの十字湯口で、びりっと熱め。岩風呂浴槽はぬるめの設定です。水風呂が2つあり、片方は強烈金気臭がする水で冷たいものを利用。もう片方は冷たさマイルドであっさり系の水風呂です。
半露天風呂はややぬるめ、露天風呂はぬるめの設定でした。露天風呂の屋根にはツバメが巣を作っていて、親鳥が雛にえさをやる姿にしばし見とれてしまいました。今までどうしてこんなに評価が低かったのかがわからないほど良い施設でした。やはり再訪することって大事ですね。
H26/7/29
こちら主浴槽。美しいMT湯が注がれています。熱めです。 十字湯口から熱々の源泉が注がれます。 こちら温めのセッティングになっていた岩風呂。
打たせ湯がある半露天風呂は適温でした。なぜかガラガラです。 こちらの露天風呂湯口が3カ所あるんですね。 ツバメの雛たちが餌を待ちかまえていました。
こちらがマイルドな水風呂。人気があるのか広めです。 境目がわかるでしょうか。わざと壁を高くして混ざらないようにしています。 こちらが金気臭がする水風呂。濃いめです。